石巻市復興を考える市民の会facebook

石巻市復興を考える市民の会・公式home page

石巻市復興を考える市民の会・公式ツイッター

石巻市復興を考える市民の会「公式」掲示板

656234

大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/28 (Sun) 23:27:52
*.emobile.ad.jp

小学館様
集英社様

日本を代表する巨大出版社から大橋会館に支援をしていただきました。大橋会館は、地域の集会所です。よって行政からの支援は期待できません(原則)。津波によって大橋会館も被災しました。行政からの支援を期待できないということもあり、大橋地区は、自力で大橋会館を復旧してきました。市民の会は、大橋地区の吉田さんとご縁があり、大橋会館を視察することができました。地域の皆さんとお話をすることができたのですが、津波の被害によって地域集会所は大きなダメージを受けたことが分かりました。話し合いの中で、大橋地区は子供が大変に多い区域だということも分かってきました。近くには開北小学校もあります。

こんなに子供が多いのであれば、図書館は必須の文化施設だろう、と市民の会は考えたのです。小さい子供を抱えたママたちに質問してみると、石巻中央図書館に本を借りに行くことも結構大変だよ、といいます。

「そうなのか。であれば、図書館を作っちゃおう」と市民の会は考えました。幸いなことに、集英社様と小学館様から手厚い支援を頂くことができ、石巻市内に3箇所、一気にミニ図書館を開設しようと決断したのです。

小学館様からは数十万円程度の支援を約束していただいたこともあり、その枠を利用しつつ、石巻の木工職人の工藤さん(まんぼうで有名な市民でもあります)に、「天然無垢材の杉の一枚板」で木製本棚を製作していただくことにしたのです。完成品は、見事な出来栄えです。そしてその本棚に、小学館様からは書籍300冊。集英社様からは書籍200冊が寄贈されました。

私は勉強不足で知らなかったのですが、子供たちから「藤田のおんちゃん!【ミッケ!】を知っている?」とからかわれました。子供たちは、このミッケ!を奪い合って読んでいます。時代はiPadだのwindows8だのといいますが、「紙」でできている「絵本」を奪い合って楽しそうに眺めている子供たちを見ると、地域に「小さいけど」図書館設置することができて、本当に良かったと思うのです。

去年は「瓦礫の撤去」でしたね。

でも、これからは「新しい価値」を創造する段階に入ります。石巻を、どのように形作るのか?高盛土道路。橋、復興住宅。考えなければいけないことは山ほどあります。

では、壊れた人の心の復旧は「どうしますか?」


ーーーーーーーーーーー
地域の子供の教育は、どうしますか?

このままでいいのですか?

街からは本屋さんも消え、文化を享受できる環境は悪化の一途を辿っている。それで「いいのですか?」石巻の皆さん。


***
市民の会は「図書館を作る」という答えを出し、実現させました。

---------------

今回の石巻への支援の正式なご支援者様の名称は
「財団法人 日本児童教育財団」
理事長 相賀昌宏様

---------------


(写真は、小学館の早川常務様です。贈呈式の一コマ)

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 岩本

2012/12/03 (Mon) 18:04:12
*.emobile.ad.jp

大橋会館のミニ図書館が、12月3日(月)の河北新報に掲載されました!

河北新報は、仙台市に本社を持つ河北新報社による東北地方の大手新聞です。

大橋会館に、寄贈していただいた本棚と集英社様と小学館様の本が、地域とその子供たちに、大切に利用され、憩いの場を作ることに大いに役立っていることが分かります。

この記事は、下記 河北新報社のページでもご覧になれます。
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/12/20121203t15002.htm

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 岩本

2012/11/18 (Sun) 16:05:47
*.emobile.ad.jp

こちらの集英社さまから、寄贈された本にも、整理番号が、つけられ、大切に使われていることが分かりますね。

これらの本が、地域の方々に、思う存分使われるといいですね。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 岩本

2012/11/18 (Sun) 16:00:08
*.emobile.ad.jp

小学館さまから寄贈された本には、整理番号が、つけられきちんと自主的に管理されていました。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 岩本

2012/11/18 (Sun) 15:56:15
*.emobile.ad.jp

大橋会館を11月16日に、別の活動でお邪魔した時の様子です(日東電工さまを迎え、地域の側溝清掃を行ったとき)。

左奥の寄贈していただいた本棚の上には、ちゃんと天井との間に、つっかえ棒がされて、余震でも倒れないように、工夫がされていました。

地域の方に、大事に、このミニ図書館が使われているのですね。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/11/14 (Wed) 12:34:13
*.emobile.ad.jp

素敵なご報告

**
昨日(13日)、所要があり大橋会館を訪問すると、ママと小さい女の子が「ミッケ!」を持っている。訊けば「大橋会館図書館は貸し出しを開始している」のだという。確かにママの手にはミッケ!が3冊も。幼稚園児の女の子に「ミッケ!は楽しいの?」と訊くと「うん。楽しいヨ」という返事が返ってきました。

すでに大橋会館図書館は、図書館機能を開始していたんですね。地域のお世話役の吉田さんの説明では、図書に通し番号が割り振りされており、館外への貸し出しが開始されている。

凄いことだと思います。図書は500冊。


地域の子供と、ママたちを大切にしてくれる大橋会館に、市民の会は、ますます愛着が湧いてきます。
ーーーーーーーーーーー
昨日、高崎市議会の議長まで務められた松本もとし先生をお連れして、大橋仮設団地の「東集会所」を視察してきました。当日は「プロジェクト結」さんたちが、仮設住宅団地の子供のcareをしていた。そこには、老若男女を問わず、沢山の住民が集まり、楽しそうにしていた。その光景を見ていた松本先生は「だから、XX会館も、同じように開放して使わせればいいのになぁ」と感想を述べられていた。そうなのです。渡波地区にある「某」集会所は、驚くことに、当初は「解体する」と大騒ぎをし、ボランティアたちの手によって改修工事が完了して使える状態になった途端に施錠し、封鎖して、地域の子供たちとママたちを「追い出して」しまったのです。


そうなのです。会館や集会所というものは「およそ」鍵をかけて封鎖して「後生大事」にするものでは「ありません」。むしろ、壊れようが、汚れようが「使い倒してナンボ」のものなんです。「使えば汚れる」とか「壊れる」といいますが、そうでしょうか?

世界中のボランティアさんを受け入れて、活発なイベントを展開し、結果として改築改修が必要になったとしても、会館で活動したボランティアさんたちにとっては、その会館は「大切な空間」として、彼らの人生にとっても、なくてはならない場所になっているはずなんです。つまり「愛着が」湧く。

その会館が「改修工事が必要となりました」と、ニュースが流れれば、世界中から「支援の手」が差し伸べられることは間違いない。「助けてもらえる」わけだ。

会館を施錠し、封鎖し、地域の子供たちやママを「追い出した」集会所に、いったい誰が救いの手を差し伸べるものか?

****
しかし、この大橋会館は、地域の子供たちやママたちに憩いの場を提供している。小さいけれど図書館も完成し、小学館さんと集英社さんの図書は、地域の子供たちに読まれている。Kawaiのpianoも寄贈されており、復興市場さんからは座布団の支援も頂いた。

小さいけど、大橋会館は、地域にとってなくてはならない場所となっています。どうか、世界中の皆様、今後も大橋会館を見守ってください。素敵な場所です。「読み聞かせ」などのイベントも考えています。もしも、読み聞かせの得意なボランティアさんがおりましたら、連絡をください。

子供たちに、素敵な読み聞かせをプレゼントしてあげたいものです。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - まんぼう

2012/11/04 (Sun) 05:49:11
*.dion.ne.jp

当日は大変お世話になりました。<m(__)m>
おかげさまで、楽しく幸せな気持ちに包まれております。
湊分館の本棚も、製作に入っております。
週末10日位までに出来上がる予定ですので、来週初めには納品可能です。
物置代わりになっていた『まんぼう』のお店も、少しずつ片付いて、何とかお客様に見ていただけるようになりました。
多少、荷物はありますが<笑>、お時間のある時にお越しいただければ幸甚です。
今日もお仕事、がんばります。(^^)v

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 21:09:16
*.emobile.ad.jp

お兄ちゃんたちのお供をして、ママに連れられてセレモニーに参加したものの、「熟睡」していました。

でも、絵本を見るまで「あっという間」です。子供の成長は早いですから。これから大橋会館の子供たちは、賢くなってゆきます。これだけの本があるのですから。お兄ちゃん、お姉ちゃんたち、どうか弟たちのためにも本を読んであげてくださいよ。

子供は「親」が育てるものではありません。


地域「みんなで」育てるものなんです。

そしてある意味、集英社・小学館も「共に」大橋地域の子供の子育てに参加してくださった、と解釈することもできるはずです。結局のところ、子供は「俺たち大人が」責任をもって育ててゆかねばならぬのです。

「良い子」を育てようと俺達「大人」が決意すれば、絶対に、この国は「変わる」。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 20:58:59
*.emobile.ad.jp

セレモニーのあとは、「美味しいものをお腹いっぱいに食べよう」ということになり、みどりの会さんが炊き出しした「芋煮」を全員で食べることになりました。

実は、今回のセレモニーを知らなかった地域の住民がいたということでした。その住民は、別の用事があって散歩していたところ「ぷ~ん」と何やら良い匂いがしてきたのだそうです。その匂いにつられて、大橋会館に辿り着き「あれま?何をしているのですか?」と尋ねたら「上がって食べてゆきなさいよ」と声をかけられ、結局、一緒に食べることになったのだと、ニガ笑いしていました。


「美味しい芋煮、ご馳走様でした」と小学館の早川常務にお礼をいうと、早川常務は「びっくりして」「それを作ったのは自分ではなくて【みどりの会】さんだから、お礼を言うならば、あちらに」と慌てて訂正する一幕もあり、とにかく愉快大爆笑の連続だったのです。

こんなに楽しい「セレモニー」って、そんなにないですよね。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 20:46:44
*.emobile.ad.jp

集英社様からも200冊もの寄贈があり、地域の子供たちへの贈呈式が行われました。


素敵な笑顔でしたね「はい!パチリ」
(写真は、散髪「前」の大久保常務様です)

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 20:43:56
*.emobile.ad.jp

集英社の大久保常務と、市民の会「副代表」の鈴木安夫さんと、今後の石巻の復旧について、語り合います。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 20:41:59
*.emobile.ad.jp

大橋会館のセレモニーを記念して、他の地域のお姉ちゃんたちも参加してくれたのでした。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 20:38:16
*.emobile.ad.jp

「絵本が欲しいのです」という、ママからの一言が転機となりました。結果的に「ミッケ!」などの図書が寄贈されることとなり、ママからの一言がなければ、子供たちが希望する図書を提示できなかったかもしれません。

地域のママを代表して、小学館様と集英社様へ、感謝の言葉が述べられました。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 20:34:48
*.emobile.ad.jp

古澤さんから、大橋会館のみなさんに「お祝い」の言葉が述べられました。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 20:31:54
*.emobile.ad.jp

みどりの会の大番頭の古澤さんです。昨年以来、苦しい局面を助けていただきました。石巻の大恩人です。黄金浜の夏祭りを共に行い、今年は湊町で夏祭りを実行しました。来年は、仮設住宅団地で盆踊りを実現させたいものです。

実は、長面・雄勝方面の被災者が多く集まる追波川河川団地にて「法印神楽」を開催することになり、追波川河川団地自治会から「炊き出し、お願いできませんか?」という要請があり、それを古澤さんに相談すると「やりましょう」と快諾。「ボランティアサポート村山」さんに声をかけ、長面に古くから伝わる法印神楽を支援することができました。

今回も大橋会館でのセレモニーに「お腹がいっぱいに膨れないと楽しい思い出にならないね」と相談すると、古澤さんは、秒殺快諾でした。有難いことです。

みどり会長は不在ですが、「みどりの会」は、会長不在もなんのその。ますます団結しており、組織に揺らぎは見えません。お楽しみ袋も、関東在住+みどりの会メンバーの北野さんと、みどり会長のW支援によってもたらされたものです。

「石巻を復興させる」過程を、みどりの会さんの応援を受けて「共に」歩いてゆきたいと思います。

今回のセレモニーへの支援に、深く感謝申し上げます。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 20:19:22
*.emobile.ad.jp

大橋地区の重要なキーマン(女性にキーマンは失礼ですがキーウーマン?)吉田さんです。今回のセレモニーの縁の下の力持ちなのです、実は。市民の会と大橋会館を結びつけてくださったのも吉田さんです。

吉田さんご自身も「読み聞かせ歴10年」の大ベテランです。今後、大橋会館の素敵な図書の有効利用は、吉田さんの采配に委ねることにしました。

よろしくお願いします「吉田さん」

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 20:14:25
*.emobile.ad.jp

天然無垢材の杉の一枚板で本棚を製作した「まんぼう」の工藤社長です。忙しい社長に、無理にお願いして、セレモニーに参加していただきました。

ありがとうございました。ハナ荘も、そして石巻中央公民館・湊分館にも本棚を設置します。お手数をお掛けしました。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 20:11:15
*.emobile.ad.jp

本棚に殺到する子供たちです。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/30 (Tue) 20:09:53
*.emobile.ad.jp

集英社の大久保常務様は、日本雑誌協会の幹部でもあります(デジタルコンテンツ担当。石巻にもiPadに雑誌をインストールし、図書館のように雑誌が読める状態にして、各地域にレンタルボランティアを展開中です。
その説明をされています。

子供たちから「iPadを触ってみたい」という声が挙がります。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 23:08:04
*.emobile.ad.jp

この絵本も、とっても楽しいのだそうです。子供たちに、絵本の解説をしてもらうことになりました。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 23:06:03
*.emobile.ad.jp

小学館を代表し常務の早川様から、祝辞をいただきました。実は、早川様も何度も来石されており、都度、手厚い支援を頂いております。石巻の恩人のお一人です。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 23:03:40
*.emobile.ad.jp

本棚の前に陣取り、独り占め?


楽しそうです。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 23:01:15
*.emobile.ad.jp

見てください。

どんなに、子供たちが夢中になっていたか、なんとなく想像できますでしょう?

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 22:59:10
*.emobile.ad.jp

最初はゲーム機持参して夢中だったんですけど、いつの間にか、読書timeに。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 22:57:13
*.emobile.ad.jp

「絵本たのしい?」と訊くと、「うん、楽しいよ」と子供たち。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 22:55:30
*.emobile.ad.jp

大橋地区と大橋会館を代表して、佐藤会長から集英社の大久保常務様と小学館の早川常務様に、感謝の言葉が述べられました。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 22:52:55
*.emobile.ad.jp

天然無垢材の杉の一枚板を使って木製本棚を製作してくださったのが「まんぼう」の工藤さんです。セレモニーに来ていただきました。そのとなりでは、子供たちが読書に夢中なんです。


本の「魔力」は、凄いですね。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:28:49
*.emobile.ad.jp

沢山の、関係者も集合しました。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:27:12
*.emobile.ad.jp

それにしても、ママと子供たちが「こんな本が欲しかったの」と希望する図書が届きました。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:25:28
*.emobile.ad.jp

本棚は、石巻の木工所「まんぼう」工藤さんが製作してくれたものです。杉の一枚板を使ったもの。集成材など一切使っていない本格的な本棚です。

そこに、集英社様と小学館様からの支援合計500冊の図書が並べられることとなりました。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:22:35
*.emobile.ad.jp

とっても利発で賢い男の子です。
聡明な感じが、皆さんにも見えるでしょう。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:19:30
*.emobile.ad.jp

しかし、大橋地区には沢山、子供がいるのだな、と驚くやら感心するやら。これ一回限りの支援ではなく、継続的支援を考えます。Matt先生の英語教室、ジニーさんのQueen's English講座など、市民の会には、人材「豊富」「引く手あまた」ですからっ!

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:16:39
*.emobile.ad.jp

女の子ふたりで、とっても楽しそう。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:15:14
*.emobile.ad.jp

「偉人伝」シリーズもいただきました。漫画で読む偉人伝シリーズなんですね。


僕も、今からでも偉人伝を読めば、少しは偉人に近づけるのでしょうか?(もう、遅い!という外野の声が聞こえてきました)。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:13:00
*.emobile.ad.jp

写真の右肩に「ゲーム機」が見えますよね?


最初は、ゲーム機に夢中だったのです。でも、途中から本を読み始め、遂に、ゲーム機を放り出して、読書開始。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:11:00
*.emobile.ad.jp

子供たちは「本」が大好きなんですね。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:09:04
*.emobile.ad.jp

みどりの会さんの芋煮。

子供たちも「おんちゃん!美味しいよ」と笑顔でしたけど、それを作ったのは藤田ではなくて「みどりの会」さんなのです。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:06:25
*.emobile.ad.jp

驚いたのですが、最初は「山形名物芋煮」として出てきました。美味しくて、皆で「ハフハフ」言いながら食べました。すると「第二弾があります」というのです。


「えっ?」と思っていると、なんと、余った芋煮に、うどんを入れてカレー粉をまぶし、カレー芋煮うどん、の完成です。一度で2つの味が楽しめる。これが、また「旨いんだな」。

小学館の早川常務は、まさか、カレーうどんまで出てくるとは思わなかったといい、芋煮を2杯も食べたので「もう、食べられないよ」といいます。

でも「せっかく来たのですから、もう一杯どうぞ」とすすめられ、結局「合計3杯」も食べたそうです。


Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 16:01:32
*.emobile.ad.jp

炊き出しは、大変です。「やってみれば」分かります。ボランティア活動の中でも、一番大変な作業です。その大変なことを、みどりの会は昨年から一貫して被災地のために、行なってくれています。ありがとうございます。

Re: 大橋会館にミニ図書館ができましたっ! - 藤田利彦

2012/10/29 (Mon) 15:55:49
*.emobile.ad.jp

小雨が降る中、「みどりの会」の皆さんは、山形名物の「芋煮」炊き出し開始です。石巻は「豚汁」ですよね?味噌がベースで豚肉を使う。しかし、山形は「牛肉」と醤油ベースです。そして案外、石巻人は、芋煮を食べたことがないのです。「山形の味」を振る舞って頂くことにしたわけです。

図書館設置は素晴らしいことだし、セレモニーも素敵なこと。しかし、所詮人は「腹が膨れない」と楽しくもない。ということは「飲んで、食べて、歌って?」というセレモニーが一番、楽しいわけです。

最悪なのは「堅苦しい」こと。失礼があってはいけませんが、しかし形式を重んじるあまり「心の通わない」堅苦しい式典なんぞ、良い思い出にもなりません。だから、ハートフルで楽しく、そして「お腹がいっぱいにもなる」セレモニーを目指し、みどりの会さんに、炊き出しをお願いしたのです。


みどりの会の会長である、みどりさんは、現在米国在住です。しかし、みどりの会は「会長不在」という深刻な状況にあるにも関わらず、組織が崩壊することもなく、メンバーが団結し、以前と変わらぬ活動を展開しているのです。それは驚くべきことでもあります。

石巻に、何も食べるものもなく、水もないし、電気もないという時期から、炊き出しに来てくれた「みどりの会」さん。石巻の大恩人の一人です。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.